2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 asanosatonoko ③その他(新書、専門書、ビジネス書など) 「青空文庫」という電子の渦のなかに埋もれた名著『般若心経講義』読書感想 元ライターが作家目線で読書する当ブログへようこそ! 般若心経、という言葉を聞いたことはありますか? この質問、おそらく多くの方の答えは「はい」だと思います。 では次の質問です。 この質問、私は「よくわからない、たぶん、お […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 asanosatonoko ①小説 【超短文!読書感想vol.9】面倒くさがり屋の巻き起こす奇跡 こんにちは、活字中毒の元ライター、asanosatonokoです。 作者の山本周五郎は現在でも文学賞にその名を残した大文豪の一人です。長編も面白い作品が多いのですが、本作品は短めな上に、杢助というユニークな主人公が辿る奇 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 asanosatonoko ①小説 【超短文!読書感想vol.8】青空文庫で読む古き良き日本の怪談(ただしけっこう怖い) こんにちは、活字中毒の元ライター、asanosatonokoです。 様々なジャンルの作品が収録されている青空文庫より、今回は「怪談」をご紹介です。 妻の死をきっかけに、都会から逗子へとやってきた男。彼は仮の住まいからほど […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 asanosatonoko ①小説 【超短文!読書感想vol.7】児童文学の父によるシビアな大人向け童話 こんにちは、活字中毒の元ライター、asanosatonokoです。 作者は「日本児童文学の父」とも言われた人で、今回ご紹介する作品にも副タイトルとして「大人の童話」という言葉が入っています。 お話は1人の老境にさしかかっ […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 asanosatonoko ①小説 【超短文!読書感想vol.6】あの文豪が書いた短編ミステリ 元ライターが作家目線で読書する当ブログへようこそ! 坂口安吾は多くの傑作を遺した小説家です。 『堕落論』『桜の森の満開の下』『白痴』『不連続殺人事件』などなど、彼の代表作は数多かれど、ここに名前をあげたタイトルすべて、ジ […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 asanosatonoko ①小説 【超短文!読書感想vol.5】青空文庫で読む文豪一流の心情描写 元ライターが作家目線で読書する当ブログへようこそ! 正宗白鳥は明治から昭和にかけて活躍した小説家です。 『仮面』は主人公の男が爆発しそうなくらいイライラとした様子で家を飛び出すところから始まっています。 男はそのまま、普 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 asanosatonoko ①小説 一見ハッピーエンドにも思えるが…あなたの価値観が浮き彫りになる『尾形了斎覚え書』(読書感想) 元ライターが作家目線で読書する当ブログへようこそ! 大文豪による短編です。漢文の読み下し文のような文章で、正直少し読みづらいのですが、10~15分ほどで読み切れるほどの文章量です。 が、しかし。この短編、その短さにして読 […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 asanosatonoko ①小説 名奉行も若いころはとんでもないワルだった!?『大岡越前』読書感想 元ライターが作家目線で読書する当ブログへようこそ! 大岡越前の名前は時代劇でよくご存じの方もいらっしゃるでしょう。これまた時代劇で有名人の徳川吉宗が将軍時代に町奉行を務めた実在の人物です。 大岡越前といえば名裁きが有名で […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 asanosatonoko ①小説 目指せ『ドグラ・マグラ』完全読破・理解への道!読むべきシーンを解説します(パート2) 元ライターが作家目線で読書する当ブログへようこそ! 読めば頭がおかしくなーる…… そんな噂がまことしやかにささやかれる日本文学史が誇る(?)超迷作『ドグラ・マグラ』完全読破・理解への道!のパート2です。本当は1つの記事の […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 asanosatonoko ③その他(新書、専門書、ビジネス書など) 【超短文!】無料で始める読書生活 元ライターが作家目線で読書する当ブログへようこそ! このページでは これらのお悩み解消に役立つ作品・著作をご紹介していきます! このページで紹介している作品たちは全て「青空文庫」という著作権切れした作品ばかりを集めた電子 […]