2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 asanosatonoko 1.読書 黒の福音 松本清張の作品を読みましたので感想を書いていきます。 この後はネタバレを含みますので嫌な方はブラウザバックをお願い致します。 松本清張といえば昭和の大ミステリ作家ですが、完全オリジナルの作品はもちろん、現実に起こった事件 […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 asanosatonoko 2.雑文 急にどうした? 小説風育児日誌です、どうぞ! プールがあった日、お友達のラッシュガード(水着の上に着る上着)を間違えて持って帰ってきた息子。タグを見ると女の子の名前が書かれていた。ここでは仮にマコちゃんとする。「ねえ、マコちゃんって同じ […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 asanosatonoko 2.雑文 クッキングパーティー(予習) 小説風育児日誌です、どうぞ! 今週、幼稚園でクッキングパーティーをする予定の息子のために、エプロンを着る練習を兼ねた予習を行うことにした。メニューは入れて混ぜて冷やすだけの簡単おやつ、フルーチェにした。 前日から予告して […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 asanosatonoko 1.読書 はんだくん スクエアエニックスから発売している、ヨシノサツキ先生の作品です。もう完結済で、元々は同じ作者の「ばらかもん」という別作品のスピンオフでした。ただいま読み返し中ですが、とても面白いので紹介します。ジャンルはギャグ・コメディ […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 asanosatonoko 2.雑文 イヤイヤ期、再到来 小説風育児日誌です、どうぞ! イヤイヤ期なるものは2歳台に訪れるものと言われている。魔の2歳児というやつだ。息子は少々早めに始まって、1歳半から2歳までがイヤイヤのピークだった。とにかく1日中、何をやっても泣いてばかりい […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 asanosatonoko 2.雑文 夕飯あるある 小説風育児日誌です、どうぞ! 誰にでも経験があると思うのだが、帰宅して、夕飯が何かによってテンションが乱高下する現象がある。子供の時は特にで、学校から帰ってカレーの臭いがした日にはテンションがあがり、焼き魚だと言われれば […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 asanosatonoko 2.雑文 親を越える 小説風育児日誌です、どうぞ! 息子の幼稚園の日課のなかに、英語がある。DVDをみて、ABCの歌を歌ったり、犬や猫などの単語を聞いて覚える仕組みになっている。息子に限らず、幼稚園児は意外にも英語の時間が好きらしく、参観日に […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 asanosatonoko 2.雑文 安住の地 小説風育児日誌です、どうぞ! 息子は水が顔にかかるのを極端に嫌がる。ずっと小さい頃から、第一子なこともあって大事に育て過ぎたせいである。お風呂の時間は向き合って膝に抱っこして、頭を片手で支えておろし、美容院のようにしてシ […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月29日 asanosatonoko 1.読書 ジョジョの奇妙な冒険 言わずと知れた荒木飛呂彦先生による、ジョジョの奇妙な冒険シリーズのPart1からPart4の途中まで読み返しました。独特な画風とセリフ回し、世界観で多くのファンを魅了する超ヒット作品で、わたしも読み返すたびに面白さを発見 […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 asanosatonoko 1.読書 ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則、という副題がついています。訳本で、著者はロバート・マッキー自身。ハリウッド関係者が全員読んでいるという映画脚本家を目指す人向けのシナリオ指南書です。ロバート・マッキー氏の指導に […]