逃げるは恥だが役に立つ #10
『逃げ恥』の愛称で大人気だったドラマの原作漫画です。漫画は読んでなくてもドラマを見た、という方は多いはず。
漫画は一度完結済ですが、続きが連載開始され、無事に新刊コミックスとして発売されました!
海野つなみ先生の作品で講談社のKissコミックスから出版されています。
実は私はドラマの方を見てなくて、漫画だけ読んだというおそらく少数派の人間です笑。
ドラマを見ていた家族の話では、「ガッキーがかわいい、星野源もかわいい。そしてものすごいヤキモキする」と言ってましたが、そうなんですか?
漫画は恋愛面に重きを置くというよりは、主人公であるみくりやその周辺の人々が、自分らしく生きるために、今までの日本にはなかった多様な価値観を持って生きていく、その決断と過程が描かれていると思います。
1~9巻まではみくりと平匡が偽装結婚してから本当に結婚するまでを描きましたが、最新10巻ではその後の結婚生活、そしてみくりの妊娠がメインです。
それでは感想を書いていきますね。
※このあとは軽微なネタバレを含みますので、嫌な方はご注意ください。
簡単なあらすじ
みくりと平匡が結婚し、しばらく経ったころから物語はスタートします。
日々協力しながら共働き生活を満喫していた2人ですが、みくりの妊娠・つわりをきっかけに生活リズムが崩れます。
なんとかこうにか日々を乗り切っていく2人。
どうにかつわりを乗り越えたと思えば、今度は育休問題が発生。
みくりはともかく、平匡は育休を無事ゲットできるのか……?
そして、もう一人のヒロインと言ってもいい、みくりの叔母、百合にも人生の転機が訪れます。
風見と別れたけど、まだお互いに好きな気持ちは残ってる、微妙な2人。
しかし、百合には人生最大のピンチが訪れます。
このピンチが2人の関係に変化をもたらす、かも……?
トレンド感を大切に
エンタメ系のコンテンツはなんでもそうなんですが、「トレンド感」というのは大切です。
今、何がホットな話題なのか。みんなが何を気にしているか。
最近まで放送されていたNHKの朝ドラ「なつぞら」も、時代は戦後の話ですが、扱っている内容は現実に、今、関心を持たれていることを取り込んだりして、人気になりましたね。
逃げ恥は、1~9巻までは、『これから増えるかもしれない新しい多様な生き方』がテーマでしたが、10巻ではホットな話題、『妊娠、そして育休』がテーマとして取り上げられています。
話はまだ、みくりの妊娠初期~中期のころなので、いろいろな問題に直面するのはこれから……というところですが、今、悩んでいる人が多いと思われるこのテーマに、主人公2人がどのように工夫し克服していくのか、楽しみになりますね。
ちなみに、作中でみくりはつわり期間中、気持ち悪くてベッドに寝てるしかない、食べれるものがほとんどない、という描写がありますが、
私もそうでした。
とにかく寝ても起きても座っても、ずっとずっと気持ち悪い!
食べられるものは、蒸しパン、ポテトチップス、イチゴ、ヨーグルト、だけでした。
医者に行くのも気持ち悪くて、口に何か入ればまだましだったので、ちびちびと蒸しパンをかじりながら通ってました。
ああーなんか思い出すなあ。
書いているのが女性なので、この辺はリアルですよね。妙に共感して読んでいました。
読者を引き込む仕掛け
漫画のあとがきに「百合と風見の関係をどうするか、ほかの作家からアドバイスをもらった」というエピソードが載っていました。
もう別れたけどまだお互いに好き、という微妙な関係から始まっている2人ですが、連載再開を決めたとき、海野つなみ先生は2人の関係をどうするか、まだ決めていなかったそうです。
そんな時に、アドバイスをもらい、2人の関係を決めたそうです。
そのアドバイスが「2人が今後どうなっていくのか、読者が一番気になる関係にするにはどうしたらいいか」をもとにされたものでした。
順調に付き合っているでもなく、もう気持ちが冷め切っているでもなく、もしかしたら2人はもう一度付き合うかもしれない可能性を感じさせる微妙な関係こそ、読者は引き込まれる、というわけですね。
事実、漫画を読み終えた後、家族と感想を話したときに、「まさか別れてたとはね~」という話になりました。
意外性とこれからどうなるの期待感を、読者にしっかりと植え込む絶妙な設定だったのだね、と実感しました。
登場人物たちの設定のさじ加減一つで読者の関心の持ち方は変わる。
創作の奥深さを感じさせるエピソードでした。
いかがでしたでしょうか?
連載再開後、話の盛り上がりはまだまだこれから、というところですが、これからの展開を十分に期待させる内容でした。
ドラマ派だった方も、その後がどうなったか、漫画で読んでみるといいかもしれませんね。
それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました!